ChromeによるPanasonicネットワークカメラの動画表示が出来なくなった

ChromeによるPanasonicネットワークカメラの動画表示が出来なくなった

数年前に検証した際には問題なく動画表示や操作が可能でした。
IEやFirefoxだと問題ない。

調べていくとChrome側のXSS対策が強化された影響
対策はネットワークカメラ側のファームウェアを更新することで対処可能です。
今回現象が出たのはBB-ST175A(V4.65J以上にアップデートする)ですが他機種も同様かと思われます。

Panasonicネットワークカメラ リリースノートより引用

Ver V4.65J
<改善項目>
 セキュリティ強化を実施
 「画質調整」の「光量制御モード」を「フリッカレス(60Hz)」設定時にバックアップした設定ファイルをカメラ WEB ブラウザから
リストアできない現象の改善
 BB-HCM シリーズのカメラと混在でマルチスクリーン使用時に、1 台の BB-HCM カメラがネットワーク切断され、「ネットワ
ークが切断された可能性があります。接続を確認してください。」のアラート表示されて、OK した後、別のカメラに対しても
同様のアラートが表示される現象の改善
 ONVIF 使用時にズーム動作しないことがある現象の改善
 みえますねっとポータル画面のライブ画像が、「Google Chrome 64.0 for Windows」で表示できなくなる現象の改善
(2018/3/26 一部表現を変更)

監視カメラカテゴリの最新記事